紙媒体と比べた電子コミックのメリット・デメリットについて

公開日: :

紙媒体と比べた電子コミックのメリット・デメリットについて

 

2016年4月20日、楽天がスマートフォン・タブレット向けの電子コミックに特化したサービス「楽天マンガ」をスタートしました。

最近では電子コミックサービスのCMをよくテレビで見ることが多くなり、集英社や小学館など、各出版社も漫画雑誌や単行本の電子化に力をいれているため、今後ますます電子コミックの利用は高まるでしょう。

”2015年に電子書籍市場全体では約1600億円になり、前年から10%以上成長したとみられています。
紙の本の市場規模は約1.5兆円で、5.3%(845億円)減少したので、全体では600億円ほど縮小しました。
電子書籍の中でもマンガ・コミックは1000億円を超え、電子書籍の大部分を占めていると言っても良い。”

引用:電子書籍市場 マンガ雑誌・コミックが8割占める マンガはスマホ・タブレットで読む時代

 

しかし一方で、今まで通り紙媒体で読んだほうがいい、という人もたくさんいますよね。

そこで今回は、私が考える電子コミックのメリット・デメリットを解説していきます。
これから電子コミックを利用しようと考えている人の参考になればと思います。

 

 

電子コミックのメリットとデメリット

メリット

●スペースをとらない
一つのデバイスで閲覧できるため、本棚などに置く必要がなく、部屋にスペースを確保する必要が無くなります。なので、漫画がそこら辺に置きっぱなしになって、部屋が散らかるなんてことも無くなりますね。

 

●いつでもどこでも読める
タブレットやスマートフォンの電源が入っていれば、時と場所を選ばず漫画が読めます。電車での移動中、やることが無くて暇な時間も有効活用できます。

 

●本を見つけやすい
購入した漫画は履歴として残っているので、本棚で「●●の13巻、どこにいったっけ・・・」と途方にくれることもありません。細かいことですが、普段から整理をしていない人にとっては嬉しい要素ですね。

 

●簡単に入手できる
わざわざお店まで行かなくても、電子決済で簡単に入手できます。また、絶版になってしまった作品など書店では入手困難な漫画も、電子コミックとして復活していることがありますので、探していた漫画が見つかることもあります。

 

デメリット

●小さい画面だと読みづらい
大きめのタブレットやPCのモニターで見るにはいいのですが、スマートフォンの画面で見るにはちょっと小さいな、と個人的に思います。台詞や細かい部分も拡大すればいいのですが、いちいち指で拡大して、縮小してを繰り返すのは手間がかかって読みづらいですね。

 

●臨場感が伝わりづらい
スマートフォンやタブレットを縦向きにして読んでいると、見開きが分割されて表示されるため、左右にまたがるページの場合、どうしても臨場感が半減してしまいます。
(ワンピースで、ルフィが敵を倒すシーン、と言えば伝わるでしょうか・・・)

横向きにすれば左右のページが一つの画面で表示されますが、先述のとおりスマートフォンの画面ですと文字が小さく見辛くなってしまいます。

 

●家族や友人との貸し借りが難しい
タブレットやスマートフォンごと貸せばいいのですが、個人情報や重要なデータが満載ですので、簡単に貸すのはちょっと気がひけますよね。また、SNSを頻繁に活用する人は、常にデジタルデバイスは手元に置いておきたいと考えるため、長時間漫画閲覧の為に貸すことは難しいと思います。

 

購入と閲覧が気軽に、いつでもできるのが電子コミックで、臨場感を求めるならば紙媒体、といったところでしょうか。

個人の感覚によって感じ方や重要視する部分は違いますので、あくまで参考として見ていただければと思います。

 

紙媒体での漫画は無くなる?

よく言われるのが、「このまま紙媒体の漫画は無くなってしまうのか?」という問題ですが、それは個人的には無いと思います。

電子コミックを読むツールを持っていない人はたくさんいますし、先述したとおり手でページをめくるドキドキや臨場感など、紙ならではの良さを求める人もたくさんいますので。

漫画家の中にも「紙で読まれることを前提に作品を作っている」という理由で、今後も紙媒体での掲載を望んでいる方もいらっしゃいます。

”井上雄彦さんは『バカボンド』を、浦沢直樹さんは全作品について、紙で読まれることを前提に作品を作っているのでこれからも電子化することなく紙で出し続けていきたい、という意向だったんです。
「Dモーニング」に『バカボンド』『BILLY BAT』が掲載されないわけ

 

このように、読者と作者、双方に漫画は紙媒体がいい、という声がある限りは、紙での漫画は無くならないと考えます。

一方で、電子コミックの普及率を考えると、今後タブレットやスマートフォンで読まれることを前提とした漫画はもっと増えるでしょう。

その代表的な存在がWEBコミックと言われる漫画です。現在は4コマ形式の漫画が多いですが、それ以外にも複雑なコマ割りや構図で画かれた漫画も出てくると思いますので、ここでオススメのWEBコミックを紹介します。

 

オススメのWEBコミック

スマートフォンやタブレットで見るならば、4コマ漫画や2コマ漫画などの形式が読みやすいのかな、と思います。ここでは個人的にオススメなWEBコミックをご紹介します。

 

●かたくり
作者がWEB制作会社での経験を描いた漫画。制作会社ならではの「あるある」な苦労話や、ちょっとブラックな環境にいつつも毎日楽しく?生活を送る会社のメンバー達の様子がコミカルに描かれています。

 

●オリオリスープ
スープ大好きな主人公が、季節やその時の気分に合った食材を使い、様々なスープを作る漫画。とにかくスープを美味しそうに飲む主人公が魅力的!グルメ漫画は数多くあれど、今まで「スープ」に特化した漫画は無かったでしょう。スープの調理から食事までを非常にテンポ良く、多彩な表現で描いています。

 

●フードファイタータベル
「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」や「ピューと吹く!ジャガー」などで有名なうすた京介先生の新作ギャグマンガ!うすた先生ならではの不条理ギャクに加え、予想を遙かに超える食レポやフードバトルがタマリマセン。

 

どれも単行本化されていますので、ぜひ読んでみてください。
それでは今回はこのあたりで!

 

 




 

関連記事

マンガとイラストを天秤にかける

マンガとイラストの違いって?

こんにちは!トリヤマです。   学生に向けた会社説明資料や、新人教育マニュアル、製

記事を読む

マンガ×「つづきはこちら」の圧倒的パワー!

    こんにちは~超絶寝不足のトリヤマです。     なぜ

記事を読む

ブランディングにおけるマンガの活用

    こんにちわ~トリヤマです。     ブラン

記事を読む

社員教育だけじゃない!マニュアル作成が会社にもたらす4つのメリット

社員教育だけじゃない!マニュアル作成が会社にもたらす4つのメリット

こんにちは!トリヤマです。年末が近づき、年が明けたらあっという間に3月。人事異動による引き継ぎや

記事を読む

漫画化伝説、オーストラリアに上陸!

    こんにちは~トリヤマです。     突然で

記事を読む

販促だけじゃありません

販促だけじゃない!マンガが役立つ3つのシーン

  こんにちは、トリヤマです!! 今年度も無事に、漫画化伝説の営業担当としてみなさんの前

記事を読む

漫画を販促ツールやマニュアルなど様々な分野で活用できる5つの理由

漫画を販促ツールやマニュアルなど様々な分野で活用できる5つの理由

  こんにちは!漫画化伝説広報担当のアヤコです。 ここ数年、漫画が販売促進や営

記事を読む

デジタルサイネージにマンガを映しだせば・・・

デジタルサイネージを使って、狙った相手にピンポイントで届くマンガづくり!

営業中、デジタルサイネージを見つけました。   最近ではすっかりおなじみになったデ

記事を読む

【店舗運営者必見】「本」を集客に活用した新たなマーケティング方法

【店舗運営者必見】「本」を集客に活用した新たなマーケティング方法

    2月29日放送「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)で、出版業界の新たな

記事を読む

新入社員教育にマンガを使おう! 

  こんにちは~トリヤマです。     長い冬もようやく終

記事を読む